自動車保険の加入月が○月20日だった場合。
加入月の自動車保険料ってどうなんだろう?
実際に調べてみたところ、どこの保険会社も加入月の保険料は1ヶ月分丸々、月払いで支払う必要があります。つまり日割り計算はできないことがわかりました!!
加入時は日割り計算にならない
自動車保険は損害保険料率算出機構という公的機関が定めた水準を元に保険料を算出しています。
代理店型自動車保険・ダイレクト型自動車保険問わず一部日割りに特化した自動車保険以外は全ての保険会社で日割り計算はできません。
つまり加入月の保険料はいつのタイミングで加入しても1ヶ月分丸々の保険料を支払う必要があります!!
どうしても、無駄な出費はしたくないのであれば、新規加入の場合、納車日や保険適用開始日を月初に調整など可能です。
他社自動車保険からの乗り換えの場合は満期日に合わせる必要があるので細かい調整はできません。この場合は年間保険料が安い自動車保険を選ぶのが最善策と言えます。
※安い自動車保険を探す場合、費用も大切ですがプラン内容とのバランスをしっかり確認し、自分に会った保険会社を選ぶことが大切です。
また、東京海上日動の自動車保険でちょいのり保険(1DAY保険)という一日あたり500円で加入できる保険がありますので、限定的な利用であれば検討するのも良いかと思います。
初回支払いは加入翌月の保険会社指定の支払い日
自動車保険に加入した加入月から料金は発生しますが、初回支払いは翌月からになります。

自動車保険料は該当する当月月末、自動車保険会社が指定している支払日に支払います。また、初回は加入月と翌月の2ヶ月分の料金を翌月末に支払うことになりますので準備しておくようにしましょう。
自動車保険料が年払い(一括払い)の場合は、加入翌月に一括支払いすることになります。
クレジットは加入翌月決済の翌々月引き落としになる
ダイレクト型自動車保険で月払いにするには、クレジットカード払いが必須の条件になる保険会社が多いです。また一括払いも金額が大きいのでカードポイントがついてお得です。
クレジットカード払いの場合は、加入翌月の決済日に処理されますが実際はクレジットカード締め日がすぎた後になるので翌々月のクレジットカード指定の口座引き落とし日になります。
ダイレクト型自動車保険なら10,000キャッシュバックで日割りよりお得

ソニー損保をはじめ、三井ダイレクト損保、チューリッヒなどネットで申込みできるダイレクト型自動車保険は新規契約時に10,000円のキャッシュバック特典がもれなくついてくることがほとんどです。
こういった保険加入時の特典を利用すれば日割りがきく保険会社を探すより断然お得に加入できますのでぜひ、参考にしてみてくださいね!!
日割り分をケチるくらいなら保険料の安い自動車保険を選ぶ方がお得
保険加入月の日割りといっても実際は車両保険加入時でも1,000円程度の金額なのであまりケチって1DAY保険などを使っても結局高くついてしまうことがほとんどなのでできれば普通に加入することをおすすめします。
間違っても日割りにならないのが勿体無いからといって、自賠責のみの無保険で乗るのはおすすめできませんのでやめておきましょう。やっぱり車は任意保険が適用されている状態で楽しく運転したいものですよね!!
日割り分をケチるくらいであれば、ダイレクト型自動車保険の見積もりを比べてみてお自身の使用用途に応じた、年間費用の安い自動車保険に加入する方がお得です。

▼▼自動車保険の見積もりキャンペーンでお得な特典!▼▼
安いのはどこ?自動車保険一括見積もり特典情報はこちら