- 軽の中でも年齢層問わずに使い勝手が良い軽自動車、ダイハツ・タント
- 広い車内で1,000ccコンパクトカーとは思えないダイハツ・トール
使い勝手の良さならどっちがおすすめなの?
実際に比較してみました!!
どちらもダイハツの売れ筋トールワゴン!!似ているようで違いってあるの?
軽自動車ならタント、コンパクトカーならトール。
どちらも、トールワゴンタイプの広い車内と、リッター20km/Lを余裕で超える低燃費どちらも使い勝手がとても良く、通勤から買い物、ちょっとしたドライブなどにも幅広く使えるのが特徴の車種です!!
ダイハツ・タントとトール。同じタイプで外観も似ているように見えますが、実際のスペックは少し異なります。
では実際に比較していきましょう!!
コンパクトカーと軽自動車の違いが車幅に現れている

タントとトールでまず最初に明らかに違いを感じるポイント。
車幅の違いです。
- トールの車幅は1,670mm
- タントの車幅は1,475mmと195mm
20cm分トールのほうが車幅が広いです。
じつはこの違いがとても大きく現れています。
トールにはリアシートがダイブダウン(床下収納できる)点や240mmもスライドする点から車内空間は圧倒的にトールのほうが設計からしっかり室内空間を確保するようにできています。
240mmといえばちょうどペットボトル6本入り1ケース分くらいの幅なのですが、実際の使い勝手は数値以上の車内の広さを実感できると思いますよ!!
タントも車内は広く作られているのですが軽自動車は室内が狭くてちょっと物足りないというかたにはトールがおすすめです!!
燃費ならタント、ゆったり走行ならトールがおすすめ
タントの燃費はJC08モードでリッター28km/Lととても低燃費です。
おそらく軽自動車のなかでもこれほどの数値を出せている車種はないのではないでしょうか。軽自動車のタントは元々トールよりも小型で排気量が小さいため燃費が良いです。
またイーステクノロジーというエンジンのフリクション(部品同士の摩擦)や、車体の骨組み(フレーム)を軽くて強度の高い素材を使用しており、より燃費良く作られています。
タントはハイブリッド車のように発電機やモーターを搭載しているわけではなくて、走行時の抵抗になる負担をできるだけ減らしたエコエンジンを載せています。
ちなみにトールもトヨタ・アクアのようなハイブリッド車のように低燃費とまではいかないですが、JC08モードでリッター24.6km/Lという比較的低燃費を実現していますし、エンジン特性もパワフルです。
高速走行や上り坂などでアクセルを踏み込まなくても安定した走行をしてくれるのでもしかするとお買い物や、通勤に待ち乗りメインに使われているなど信号が多い地域での乗り方によってはタントの低燃費に匹敵するかもしれません。
実は最小回転半径があまり変わらない

軽自動車のタントとコンパクトカーのトール。サイズが明らかに違うのに実は最小回転半径は4.4mと4.6mとわずか20cmの違いしかありません。
最小回転半径20cmといえば運転しているとほとんど違いが分からないくらいです。主にスーパーマーケットやショッピングモールの駐車場や、タイムスなどの狭いコインパーキングでも分からないと思います。
トールは見通しが良いガラスデザインを採用しているので、実質ほとんと変わらないと思います!!
最も大きな違いは安全性!!自動ブレーキがついているトールが圧倒的に良い!!
ダイハツ・トールには自動ブレーキと連動した衝突回避支援システムのスマアシ3が採用されています。
歩行者や自動車の識別はもちろん、初心者のかたなどでうっかり車線をはみだしてしまった場合に修正してくれる安全性の高いセンサーがあらゆる危険から回避してくれます。
それに対して、タントはコーナーセンサーのみの設定となるため安全性の違いは圧倒的にトールのほうが充実しています。
やっぱり丁寧に作りこまれたトールがおすすめなのか!?
試乗車や中古車在庫を実際に見に行くと分かるのですがトールは非常に丁寧に作りこまれたコンパクトカーです。
タントと比較してみてもボディーのパネルの立て付けやパネルごとの隙間がとても小さく精度が高いです。路面ギャップをひろったときにボディの軋み音やカタカタといった余計なノイズが少なくて快適な乗り心地です。
以上のことから、トータル的に年齢や性別の違いを気にせずに使い勝手が良いのはダイハツ・トールだと思います!!
新しい車に乗り換えるなら、できるだけお得に良い車を買いたいですよね。
購入の際に値切るのもありですが、意外と見落としがちなのが車の査定額や下取り価格は業者によって大きく査定額が変わることなんです!!
探している車を見に行って、お店の営業マンに
この車に決めてくれるなら、下取り価格も頑張りますよ~
と言われて、提示された下取り価格。
何も知らずにそのまま売ってしまうのはもったいないです!
車の査定額は買取店によって大きな価格差があるのです!!
車屋さんにも高額で買取可能な車種や、都合やタイミングによっても欲しい車が違いますから査定額は業者によって異なります。
そこで、複数の買取店で査定額を比較して一番高い査定が出たところで売ることで初めて適正な買取価格が出ます!!
【マツダ・デミオ13Cスマートエディションの場合】

- 平成28年式
- 走行距離14,034km
- カラー紺色
- 機関良好・修復歴なし・細かい洗車傷あり
- ディーラー購入・点検整備記録付き
地域の車屋の通常買取 :51万円
オークション出品代行 :114万円
買取業者の複数一括査定:126万円
車購入時の下取り査定と、最高額との差額が38万円にもなることも!
※あくまでも参考価格です。車種や条件、地域によって異なります
まずは、査定の相場価格を知るためにも、車一括査定を利用して車買取店ごとに査定額を比較することでどれくらいの金額が出るのかを知ることが大切!
損しない乗り換えをすることができます。
高額査定が期待できる車買取を用途別で厳選しておすすめ2社をピックアップしました!ぜひ、ご覧になってみてくださいね!!
交渉なしで高額査定が期待できる!車買取オークション・ユーカーパック

最寄りの提携ガソリンスタンドに持ち込みして、中古車販売店や国内外の車輸出業者のみ限定の約5,000社が参加するクローズドオークションに出品してくれるユーカーパック
入札結果はスマホやパソコンを見ながら入札された金額が一覧で見てわかる!もちろん納得いかない場合はキャンセル時、出品料無料のサービスです。
車買取店に査定を依頼すると、スタッフとの立会い査定になり交渉が必要になります。そのため車に詳しい人や、市場相場を詳しく調べている人でないと上手く交渉できなかったり買い叩かれてしまうことも多いです。
その点、ユーカーパックはオークションタイプなので出品するだけで誰でも適正な買取価格を出してもらえるのが大きなメリットです。
▼▼まずは最寄り店舗と詳細内容の確認はこちらから▼▼
ユーカーパックの最寄り店の詳細はこちら
ネットで車査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)

ネットやパソコンで査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)がおすすめ!いつのまにか査定が出てパソコンやスマホで確認が可能!
サクッと簡単操作だけでオンライン上で査定額がわかる!実績豊富で高額査定も期待できます。電話やメールのやりとりが不要!気軽に空いた時間に簡単に車の査定額が知りたいかたにとても人気です!!
オンラインで車の情報を入力すると、複数の車買取店と掛け合って査定額を調査してくれるサービスです。翌日には精度の高い目安査定額が出てきます。
表示された査定額を見て、高額な査定が出ている車買取店のみに絞って、より詳しい手続き進めることが可能ですし、もちろんそのまま断ることも可能です。
▼▼最大10社!翌日18時までは査定結果が出る▼▼
Ullo(ウーロ)オンライン査定詳細はこちら