クリーンディーゼルで人気のコンパクトカー、マツダ・デミオと
コンパクトSUVで評判の良いCX-3。
外観もどことなく同じようで、エンジンも同じ排気量のディーゼルターボなのではっきり言ってタイヤの違い以外は比較してもイマイチ明確にわからないかた多いのではないでしょうか?
デミオとCX-3はに同じようでも、全く異なるコンセプトで販売されている車種ですから、あなたにぴったりなのはどっちか?
デミオとCX-3の違いや、メリット・デメリットを細かく解説していますのであなたにピッタリ合った車はどっちが良いか?選ぶときの参考になればと思います。
デミオとCX-3が同じに見えるにはマツダのデザインコンセプト『魂動』の影響が大きい
デミオとCX-3にはマツダのデザイン・コンセプト『魂動』(こどう)が採用されています。魂動は躍動感のある流れるようなデザインをテーマに車種ごとにコンセプトを分けています。
デミオとCX-3も流れるような流線型のスタイルが同じで、フロントマスクについても顔が似ているといわれるようにわりと近いものになっています。
外装は圧倒的にカッコ良い顔!!コンパクトカークラスでは再現できない高級感はデミオ・CX-3の共通点
これだけでも、買いですよね!!
マツダの特徴でもある日本車離れしたフロントマスクはデミオ・CX-3ともにコンパクトカークラスとは思えない高級感のあるデザインと機能性を装備しています。
特にデミオのライバル車種のヴィッツや、フィットと比較してもワンランク上の高級感と質感を感じることができます。
ただ、なかにはこのデザインがブタの鼻みたいで嫌いだ!というかたもいらっしゃるのも事実なので他社のコンパクトカーと比較して気に入ったほうを選びましょう。顔つきの好みで選ぶのもありだと思います。
レザー調で統一感のある内装はデミオとCX-3ともに上質
ダッシュボードはセンターコンソールまで一直線に統一感のあるデザインが特徴です。デミオ・CX-3ともに採用されているデザインです。
とにかくシンプルでいて高級な質感が非常に好印象な内装ですが、最近のマツダ車を購入されるきっかけはこの内装が気に入って乗りかえれられるというかたも多いです。
また、以前まで不具合が多くナビ操作性も複雑で最悪だったと不評だったマツダコネクトシステムも大幅に改良されて、i-phone並の直感性と操作性のよさと、ディーラーで更新さえすれば無料でいつも最新のデータを利用できるのがとても良いです。
2019年もクリーンディーゼル車は免税対象維持はかなりアツい!!
マツダ独自のクリーンディーゼル車もエコカー減税対象車です。なんだかんだで免税対象はかなり大きいメリットです。
デミオのエコカー減税、免税対象グレード一覧
グレード | 取得税減税額 | 重量税減税額 | エコカー減税優遇総額 |
---|---|---|---|
XDツーリング(2WD) | 50,300円非課税 | 22,500円免税 | 72,800円優遇 |
XDツーリング(2WD) 6MT | 50,300円非課税 | 22,500円免税 | 72,800円優遇 |
XDツーリング(4WD) | 55,400円非課税 | 22,500円免税 | 77,900円優遇 |
XDミストマルーン(2WD) | 51,500円非課税 | 22,500円免税 | 74,000円優遇 |
CX-3のエコカー減税、免税対象グレード一覧
グレード | 取得税減税額 | 重量税減税額 | エコカー減税優遇総額 |
---|---|---|---|
XD(2WD) | 59,400円免税 | 22,500円免税 | 81,900円優遇 |
XD(2WD)6MT | 59,400円免税 | 22,500円免税 | 81,900円優遇 |
XD(4WD) | 65,000円免税 | 22,500円免税 | 87,500円優遇 |
XD(4WD)6MT | 65,000円免税 | 22,500円免税 | 87,500円優遇 |
+クリーンディーゼル補助金が別途申請が必要
走行性能やトルク感は比較するとどう?
エンジン特性 | デミオ | CX-3 |
---|---|---|
エンジン型式 | SKYACTIV-D 1.5 | SKYACTIV-D 1.5 |
排気量(cc) | 1,498cc | 1,498cc |
最高出力(kW<PS>/rpm) | 77〈105〉/4,000rpm | 77〈105〉/4,000rpm |
最大トルク(N・m<kgf・m>/rpm) | 250〈25.5〉/1,500-2,500rpm | 270〈27.5〉/1,600-2,500rpm |
SKYACTIV-DRIVE | ○ | ○ |
JC08モード燃費(km/L) | 26.4 | 23.0 |
デミオと、CX-3は水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ、簡単にいうとディーゼルターボですね。同じエンジンを搭載しています。
車重がCX-3のほうが重いですし、車格も違うので、若干のトルク特性に違いはあるものの走行性能や加速感などはあまり変わりません。
デミオのほうが軽い分、燃費も良いのでコスパに優れています。
ちなみにディーゼルターボの加速力とトルク感には注目です。軽油で走るディーゼル車といえば低速トルクこそあるものの、加速力や中・高回転域のエンジンの伸びがイマイチで体感で速いとはいえないイメージがあります。
クリーンディーゼルターボの新型車両はディーゼルのデメリットを払拭。ガソリン車のスムーズな出力特性とほぼ変わらない乗り味を感じられます。
車内の広さを比較してみる
デミオよりも一回り広い車内が期待できそうなCX-3。コンパクトカーとはいってもSUVタイプだし後部座席も広いよね。
と思いがちですが実際の車内の広さはあまり変わりません。
デミオの短所ともいえる後部座席の狭さは、CX-3も同じで乗れないことはないですが天井も低く窮屈さを感じる車内です。その差コブシ一つ分にも満たない程度です。
ちなみにデミオとCX-3の後部座席に乗った感じの違いもありませんし、内装デザインが似ているので本当に同じ車のようです。
安全装備の違いはあるの?
安全装備 | デミオ | CX-3 |
---|---|---|
スカイアクティブボディ | ○ | ○ |
SRSカーテンエアバック&フロントサイドエアバック | ○ | ○ |
頸部衝撃緩和フロントシート | ○ | ○ |
リアシートISOFIX対応チャイルドシート固定ロアアンカレッジ&トップテザーアンカレッジ | ○ | ○ |
エマージェンシー・シグナル・システム(ESS) | ○ | ○ |
ヒル・ローンチ・アシスト(HLA) | ○ | ○ |
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) | ○ | ○ |
ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)&リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA) | ○ | ○ |
車線逸脱警報システム(LDWS) | ○ | ○ |
ドライバー・アテンション・アラート(DAA) | ○ | ○ |
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC) | ○ | ○ |
スマート・ブレーキ・サポート(SBS) | ○ | ○ |
AT誤発進抑制制御 | ○ | ○ |
荷物侵入抑制機構リアシート | × | ○ |
マツダのプロアクティブセーフティと呼ばれるスカイアクティブボディの高剛性な物理的衝撃からドライバーを守る安全性と、i-アクティブセンスのよる人も検知が可能なセンシング技術で、コンパクトカーとしては非常に安全性が高いデミオとCX-3ですが、
安全装備については、ほぼ同じと考えてよいと思います。ちなみにあえて違うところを説明すると、荷物侵入抑制機構リアシートがデミオは付いていない、CX-3には付いているという違いのみです。
ラゲッジスペースに積んだ荷物が、事故や急ブレーキをかけたときに、後部座席にぶつかって怪我をする危険性を防ぐための安全装備です。
主要な安全装備は基本的にデミオも装備されていますので、車格の大小の違いはあるかと思いますが、それ以外で安全面の違いはないです。
やっぱり車両価格に大きな差がある
性能的にはほぼ同じ2車種ですが、コンパクトカーとSUVのボディタイプの違いなのか、生産台数のコスト面の影響なのかはわかりませんが、デミオのほうが40万円~80万円近く安いことが分かりますよね。
デミオは完全にコスパ重視のコンセプトだということがよくわかる結果でした。
デミオのメリット
- 200万円以下で買えるコンパクトカーのなかで一番おすすめ
- ディーゼルターボの太いトルクと、加速フィールはドライブにもおすすめ
コンパクトカーはどちらかというと、居住性やラゲッジスペースの広さなどを気にすることが多いですが、ディーゼルターボのデミオは走行性能や、内装の上質な感じ、スポーティーで軽快な操作感を重視して買う人が多いです。
デミオのデメリット
- ディーゼル特有のノイズと振動が気になる。試乗は必ずすること
- 見た目の通り、後部座席が少し窮屈
新型デミオのデメリットはなんといっても車内が狭くて窮屈なことです。とくに大柄な人が後部座席に座ると膝や、頭が天井やシートを当たることもあるかもしれません。
どちらかというと、リーズナブルながら内装の質を重視したプレミアムコンパクト的な位置づけなのかもしれません。
CX-3のメリット
- 欧州車譲りのデザインと内装の質は最高。ライバル車のヴェゼルより高級感がある
- コンパクトSUVのなかでは一番安全装備が充実している
- 自動ブレーキは人も検知します
全グレードがディーゼルエンジンの設定で、自動ブレーキが全車標準装備なので安全性ではとてもおすすめ。
高級な質感で車全体に密度感があって、完成された高級車に乗っている実感がわきます。ライバル車のヴェゼルやエクストレイルとは路線の違うプレミアム指向のSUVは走行時の安定性も操作性の良さは乗った瞬間に違いがわかります。
CX-3のデメリット
- SUVなのにアウトドアには不向き、車内は狭くて窮屈に感じることもあるので積載性を重視するならおすすめできない
- 後方視界が若干見にくい
CX-3でやっぱり気になるのは、SUVなのに車内が狭いことですよね。コンパクトカーのデミオとあまり変わらないくらいですから、居住性や積載性でSUVを購入するならCX-3はおすすめしません。
デミオと同様に各部が上質に仕上がっているプレミアム感を実感したい場合は選んで間違いないと思います。
コスパ重視のデミオとデザイン・趣向性重視のCX-3。どっちも良い!!
いかがでしたでしょうか?デミオとCX-3の違いがなんとなく掴めてきたでしょうか。
デミオはコスパ重視の200万円前後で買えるプレミアムコンパクト
CX-3は、デザイン・趣向性を重視したいかたにはとてもおすすめ
車選びって、実際コスパだけで決まるものでもありませんし好みにもよりますから一概にはいえませんが、高品質なコンパクトカーを安く乗りたいのであればデミオがおすすめ。
車そのもののスタイリングが好きでCX-3が気に入ってしまった!一目惚れ!!
というかたは、やっぱりCX-3で決めてしまうのが良いと思います。
どちらも、今が一番買い時の売れ筋コンパクトカーなので是非ゲットしてカーライフ楽しんでくたさいね!!
新しい車に乗り換えるなら、できるだけお得に良い車を買いたいですよね。
購入の際に値切るのもありですが、意外と見落としがちなのが車の査定額や下取り価格は業者によって大きく査定額が変わることなんです!!
探している車を見に行って、お店の営業マンに
この車に決めてくれるなら、下取り価格も頑張りますよ~
と言われて、提示された下取り価格。
何も知らずにそのまま売ってしまうのはもったいないです!
車の査定額は買取店によって大きな価格差があるのです!!
車屋さんにも高額で買取可能な車種や、都合やタイミングによっても欲しい車が違いますから査定額は業者によって異なります。
そこで、複数の買取店で査定額を比較して一番高い査定が出たところで売ることで初めて適正な買取価格が出ます!!
【マツダ・デミオ13Cスマートエディションの場合】

- 平成28年式
- 走行距離14,034km
- カラー紺色
- 機関良好・修復歴なし・細かい洗車傷あり
- ディーラー購入・点検整備記録付き
地域の車屋の通常買取 :51万円
オークション出品代行 :114万円
買取業者の複数一括査定:126万円
車購入時の下取り査定と、最高額との差額が38万円にもなることも!
※あくまでも参考価格です。車種や条件、地域によって異なります
まずは、査定の相場価格を知るためにも、車一括査定を利用して車買取店ごとに査定額を比較することでどれくらいの金額が出るのかを知ることが大切!
損しない乗り換えをすることができます。
高額査定が期待できる車買取を用途別で厳選しておすすめ2社をピックアップしました!ぜひ、ご覧になってみてくださいね!!
交渉なしで高額査定が期待できる!車買取オークション・ユーカーパック

最寄りの提携ガソリンスタンドに持ち込みして、中古車販売店や国内外の車輸出業者のみ限定の約5,000社が参加するクローズドオークションに出品してくれるユーカーパック
入札結果はスマホやパソコンを見ながら入札された金額が一覧で見てわかる!もちろん納得いかない場合はキャンセル時、出品料無料のサービスです。
車買取店に査定を依頼すると、スタッフとの立会い査定になり交渉が必要になります。そのため車に詳しい人や、市場相場を詳しく調べている人でないと上手く交渉できなかったり買い叩かれてしまうことも多いです。
その点、ユーカーパックはオークションタイプなので出品するだけで誰でも適正な買取価格を出してもらえるのが大きなメリットです。
▼▼まずは最寄り店舗と詳細内容の確認はこちらから▼▼
ユーカーパックの最寄り店の詳細はこちら
ネットで車査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)

ネットやパソコンで査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)がおすすめ!いつのまにか査定が出てパソコンやスマホで確認が可能!
サクッと簡単操作だけでオンライン上で査定額がわかる!実績豊富で高額査定も期待できます。電話やメールのやりとりが不要!気軽に空いた時間に簡単に車の査定額が知りたいかたにとても人気です!!
オンラインで車の情報を入力すると、複数の車買取店と掛け合って査定額を調査してくれるサービスです。翌日には精度の高い目安査定額が出てきます。
表示された査定額を見て、高額な査定が出ている車買取店のみに絞って、より詳しい手続き進めることが可能ですし、もちろんそのまま断ることも可能です。
▼▼最大10社!翌日18時までは査定結果が出る▼▼
Ullo(ウーロ)オンライン査定詳細はこちら