ミニクーパーのクラシックモデルといえば、ローバーミニですが中古車で探す場合は車の状態がピンキリで中には購入して失敗されるかたも多いです。
ちなみにクラシックミニとなるローバーミニのなかでもメイフェアは比較的車体価格が安価な中古車なので豊富なオプションやカスタムがついた状態でも100万円以内で買える超お得なローバーミニです。
中古車なら90年代のインジェクションのミニローバーがおすすめ!!
ミニローバー(クラシックミニクーパー)は現行にはないので、中古車を購入することが必須なコンパクトカーになります。
中古のミニローバーを探す場合おすすめしたいのが、1992年~2000年までの間製造されたモデルです。
キャブ車からインジェクションモデルというエンジン始動性が抜群に良いものに変わった時期のモデルで1992年以降のモデルは劇的に性能が向上しているので、選ぶと故障やトラブルがなく比較的手間がかからないです。
マニアな男性だけでなく、女性や車の知識がないかたにもおすすめの中古車です。
ちなみに中古車ミニローバー・メイフェアもインジェクションモデルの最終型なので1.3Lで馬力もあって乗りやすいです。
乗り出し価格も100万円以下である程度安くて状態の良いものを買って長く乗るにはミニローバーの知識が豊富な専門店に相談されるのがおすすめ。
1992年以前のモデルだとキャブ車という丁寧なメンテナンスとエンジン内部の洗浄が必要な車なので車いじりやカスタムが好きな人ではない限りインジェクションモデルにされると安心です。
※インジェクションモデルの参考スペック
- 初年度登録:1992年~2000年(平成4年式~平成12年まで)
- 排気量:1271cc
- 最高出力:53ps/2600rpm
- 車両重量:710kg
年式 | モデル | 出力 |
平成4年~平成8年
(1992年~1996年) |
MK-9 | インジェクション |
平成9年~平成12年
(1997年~2000年) |
MK-10 | インジェクション |
中古車でもローバーミニが人気の理由
では、なぜローバーミニは古くなっても根強い人気があるのか?
これから初めてローバーミニに乗るかたに少しだけご紹介したいと思います!
とにかく運転しておもしろい!かわいいコンパクトカー!!
ローバーミニの人気の秘訣はなんといっても、あのレトロな雰囲気漂うかわいくておしゃれなボディですよね。
一目みただけでミニクーパーだ!ローバーミニだ!
と分かるあのずんぐりしたミニマムカーの典型ともいえるコンパクトカーよりもさらにコンパクトな5ナンバー車がローバーミニです。
運転してみた感覚はまさにゴーカート。硬めの足回りににダイレクトなハンドリングは路面の感覚をダイレクトにドライバーに伝わるので車好きなら運転していてとても楽しく飽きないと思います。
また、OHVエンジン独特の重低音と振動は見た目とは逆に荒っぽい乗り味です。走ってる感をしっかり感じられるのでまさに老若男女問わずに楽しめる大人のおもちゃのようなコンパクトカーです。
外国車としてはタマ数が多い
ローバーミニは中古車のなかでも人気の浮き沈みがなく安定して需要のある人気車種です。
旧車で外国車という設定ながらタマ数が豊富なので30万円程度の安価なローバーミニ。
程度極上、未使用車と大差ないような中古車まで予算に応じて探すことができるのがローバーミニです。ちなみに、中古車検索サイトのカーセンサーでは623台、グー中古車では480台の在庫車両が見つかりました。
これって国産コンパクトカー並みの在庫数の多さなので選び放題なんです。
カスタムパーツ、リプロパーツが豊富
ミニローバーは絶版車なので中古車でのみ購入可能な車両です。
生産終了から15年以上が経とうとしていますがコアなオーナーや、ローバーミニマニアがたくさんいらっしゃるおかげで2019年現在でもカスタムパーツや純正のリプロパーツは豊富に発売されていますからメンテナンスや修理に困ることがないので安心です。
また、ローバーミニはショートストロークのサスペンションなどのカスタムパーツや内外装のドレスアップパーツなども多数販売されていますし、今での新商品が発売されるくらいの人気ですので絶版後かなりの月日が経った今も自分だけのローバーミニに仕上げることが可能です。
クラシックミニだけどエアコン完全装備
ローバーミニは発売当初から平成8年式(1996年)までのキャブ車モデルは旧車特有のエアコンの性能が悪くてまったく効きません。
まさに夏は窓全開にうちわ。冬はダウンジャケット重ね着して震えながら運転という現象が起こるためやめておいたほうが良いです。
狙い目は平成9年から平成12年まで(1997年~2000年)までのインジェクション仕様のローバーミニで、期間内の年式のローバーミニはクーラー、ヒーター機能も大幅に改善。
エアコンが効かないという口コミや評判が多いですが、全くそんなことはありませんので安心してください。
中古のローバーミニを選ぶときの注意点
次にローバーミニを中古車で選ぶときのチェックしておきたい注意点をご紹介したいと思います!
各部オイル漏れがしていないか?
ローバーミニのOHVエンジンはとてもシンプルな構造でメンテナンス性が高く、社外パーツも豊富なのでカスタムフリークに人気が高いです。
また、ローバーミニの特徴としてエンジンオイル・ギアオイル・ミッションオイル・デフオイルが全て共通のオイルを使うので(一般的な車は全て違う成分・粘土のオイルを使います)各部に負担がかかりやすくギアボックスやドライブシャフト、デフなどのオイル漏れしやすい弱点を持っています。
ただ、しっかり整備されて乗っているローバーミニは車検や点検のたびにこまめにパッキンを交換して乗っている人がほとんどなのでオイル漏れが一切ありません。
こういった違いから中古車を選ぶときの見極める材料としても有効です。
中古車店舗で気になるローバーミニの下回りを覗かせてもらって各部にオイルのにじみや跡がないかを見て大切にされてきたローバーミニかそうでないかを判断することができます。
もちろんオイル漏れのリスクを回避したい、日常のメンテナンスに自信がないなら車体価格が割高にはなりますがオーバーホール済みのローバーミニを買えばそういった心配も少ないです。
電装系が弱くてトラブルになりやすい
ローバーミニは90年代の車なので、車両によっては20年落ちの中古車なんて当たり前に売っています。古い車で一番故障やトラブルになるのが電装系。
経年劣化した電装や、設計が古い電子部品はどうしても故障しやすいです。またローバーミニのエンジンのダイレクトな振動が電子部品を壊す原因となっていることも考えられます。
ちなみに、ローバーミニの電装系のトラブルで一番気をつけたいのがヒートポンプやワイパーなどの小型モーターを使う部分が突然動かなくなったり断線したりするケースがあるので中古車販売店などでローバーミニの試乗時に一通り動かしてチェックしておくと安心です。
中古車の当たりハズレの差が大きい
ローバーミニの中古車は当たりハズレが大きいです。
- 当たりの中古ローバーミニ・・・前オーナーが大切に乗っていてメンテナンスが細部まで行き届いている、古くなったパーツが都度交換されている
- ハズレのローバーミニ・・・走行距離が少ないのに、故障が多い。中途半端なカスタムがされていてセンスを感じない。
特にローバーミニの中古車は一般的な中古車と違って、年式や走行距離で選ぶと失敗します。
インジェクションモデルのローバーミニMK-9、MK-10(平成4年式~平成12年式)を選ぶことを前提としてできるだけ走行距離が少ない、高年式という選びかたではなく、細部がしっかりメンテナンスされているか?が大切です。
メンテナンスがされているかどうかについては実際、車にあまり詳しくないかたには判断がつきにくいですので、中古車店に来店する際に車に詳しい人と一緒に見にいくと失敗しませんし安心です。
私もローバーミニの基礎知識や雑学は知っていますが、整備については知識不足なので購入するときに整備士の友人に一緒に見に行ってもらいました。
質の良いローバーミニはWEBで公開されない
ローバーミニの中古車は探せば100万円以下で極上のローバーミニが買えます。とくにクーパーやケンジントンは厳しいかもしれませんが比較的安価なメイフェアなら100万円も出せば良質な中古車が豊富に選べます。
でも、ローバーミニは絶版車で台数に限りがあります。
やはり上質な極上ローバーミニは年々少なくなってきていますし、希少価値が高いのでなかなか市場には出ないのが現状です。
中古車屋さんもカーセンサーやグーネットなどの中古車WEB検索サイトには載せずに、直接来店してくれた客にのみ販売するケースが多いです。
そのためネット上で程度の良いローバーミニを探すことは難しくなってきていますし、もしくは見つかっても高額で手がでないと思います。
中古車オークションもおすすめだけど選べない
中古のローバーミニを購入する場合、知り合いの中古車屋さんに中古車オークションで落札してきてもらったり、中古車オークション代行サービスにお願いする方法があります。
オークションに出品されている中古車はプロの査定員がチェックした査定評価表などがついていますし、質の悪いローバーミニを買って失敗する心配がないのですが、予算内で思ったとおりの中古車を落札できるとは限りません。
またローバーミニのような個性的な車は1台づつカスタム内容や仕様が異なりますし、ボディーカラーも希望通り見つかりにいです。
もちろん落札後はどんなに気に入らなくてもキャンセル・返品ができないので自分だけのお気に入りローバーミニを探したい!という人にはあまりおすすめではありません。
近くに信頼できるローバーミニ専門店はある?
ローバーミニ専門店といえば、キャメルオートやキングスロードが有名で信頼できるおすすめの店舗ですが、お住まいの地域にこういった中古車購入からアフターメンテナンス、車検まで全てを安心しておまかせできるようなローバーミニ専門店があれば良いですよね。
購入後もメンテナンスで面倒を見てくれる丁寧なローバーミニ専門店と出会えるかどうかが重要になってきます!
新しい車に乗り換えるなら、できるだけお得に良い車を買いたいですよね。
購入の際に値切るのもありですが、意外と見落としがちなのが車の査定額や下取り価格は業者によって大きく査定額が変わることなんです!!
探している車を見に行って、お店の営業マンに
この車に決めてくれるなら、下取り価格も頑張りますよ~
と言われて、提示された下取り価格。
何も知らずにそのまま売ってしまうのはもったいないです!
車の査定額は買取店によって大きな価格差があるのです!!
車屋さんにも高額で買取可能な車種や、都合やタイミングによっても欲しい車が違いますから査定額は業者によって異なります。
そこで、複数の買取店で査定額を比較して一番高い査定が出たところで売ることで初めて適正な買取価格が出ます!!
【マツダ・デミオ13Cスマートエディションの場合】

- 平成28年式
- 走行距離14,034km
- カラー紺色
- 機関良好・修復歴なし・細かい洗車傷あり
- ディーラー購入・点検整備記録付き
地域の車屋の通常買取 :51万円
オークション出品代行 :114万円
買取業者の複数一括査定:126万円
車購入時の下取り査定と、最高額との差額が38万円にもなることも!
※あくまでも参考価格です。車種や条件、地域によって異なります
まずは、査定の相場価格を知るためにも、車一括査定を利用して車買取店ごとに査定額を比較することでどれくらいの金額が出るのかを知ることが大切!
損しない乗り換えをすることができます。
高額査定が期待できる車買取を用途別で厳選しておすすめ2社をピックアップしました!ぜひ、ご覧になってみてくださいね!!
交渉なしで高額査定が期待できる!車買取オークション・ユーカーパック

最寄りの提携ガソリンスタンドに持ち込みして、中古車販売店や国内外の車輸出業者のみ限定の約5,000社が参加するクローズドオークションに出品してくれるユーカーパック
入札結果はスマホやパソコンを見ながら入札された金額が一覧で見てわかる!もちろん納得いかない場合はキャンセル時、出品料無料のサービスです。
車買取店に査定を依頼すると、スタッフとの立会い査定になり交渉が必要になります。そのため車に詳しい人や、市場相場を詳しく調べている人でないと上手く交渉できなかったり買い叩かれてしまうことも多いです。
その点、ユーカーパックはオークションタイプなので出品するだけで誰でも適正な買取価格を出してもらえるのが大きなメリットです。
▼▼まずは最寄り店舗と詳細内容の確認はこちらから▼▼
ユーカーパックの最寄り店の詳細はこちら
ネットで車査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)

ネットやパソコンで査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)がおすすめ!いつのまにか査定が出てパソコンやスマホで確認が可能!
サクッと簡単操作だけでオンライン上で査定額がわかる!実績豊富で高額査定も期待できます。電話やメールのやりとりが不要!気軽に空いた時間に簡単に車の査定額が知りたいかたにとても人気です!!
オンラインで車の情報を入力すると、複数の車買取店と掛け合って査定額を調査してくれるサービスです。翌日には精度の高い目安査定額が出てきます。
表示された査定額を見て、高額な査定が出ている車買取店のみに絞って、より詳しい手続き進めることが可能ですし、もちろんそのまま断ることも可能です。
▼▼最大10社!翌日18時までは査定結果が出る▼▼
Ullo(ウーロ)オンライン査定詳細はこちら