中古車検索

中古車アクアは燃費に違いが出る?新車と比較しました!!

中古車のトヨタ・アクアって、新車時と比べて燃費に違いが出るのかな?

新車価格と比較してお買い得な中古車のアクア。中古車市場でも人気が高い分タマ数が多く中古車相場も下がりやすいのでとても狙い目ですよね。

前回は中古車アクアは3年落ちが狙い目ということをご紹介しましたが、中古車アクアを購入する場合、気になるのがやはり燃費

ハイブリッド車だけに中古車で購入するとバッテリーが弱っていたり、故障したりして燃費が極端に悪くなるようなことないのかな。。。

安く買えてもランニングコストが高くついてしまって、後々損しないかどうか心配になるところですよね。

今回は、中古車のアクアは新車と比較どれくらい燃費に違いがあるのかをご紹介してみたいと思います!

中古車アクアで実際に燃費を計測してみました

燃費を計測したトヨタ・アクアの中古車スペックはこちらです
  • 年式:2014年(平成26年式)
  • 走行距離:62,727km
  • ワンオーナー
  • 点検、整備は定期メンテナンスしている
  • エンジン各機関良好

そこそこ走っていないと燃費に違いが出ないと思ったので5万km以上走っている条件での中古車アクアとしてご紹介していきたいと思います。

定期的にメンテナンスが行き届いていてディーラー点検もしっかりしているので調子はよくエンジンやハイブリッドシステムに異常やトラブルがあったことは一度もありません。

ハイブリッド車を中古で買うとバッテリーが弱っていて燃費が悪いと口コミで見かけたことがある

昔からネット上などで噂されてきたことですが、中古車アクアを含むハイブリッド車を買うとハイブリッドバッテリーが弱っていて燃費が悪いという口コミを見かけたことがありました。

中古のアクアを購入するときに一番気になるのがやはりハイブリッドバッテリーの劣化です。スマホのバッテリーだって何回も充電していれば1年もしないうちに弱ってきてバッテリーの持ちが悪くなりますよね。

アクアもバッテリー残量がメーター表示されていますが、減速時はこまめに充電しているので頻繁に乗っていたらそれだけハイブリッドバッテリーに負荷がかかって燃費が悪くなる可能性も考えられそうです。

大阪・新御堂筋を往復して燃費を計測してみました

新御堂筋は信号がないから燃費計測には最適な一般道なんです!

ということで、実際に大阪でも有名な一般道『新御堂筋』で検証してみます。

一般道ですが、高架を走るため信号がなく高速道路のようなところです。そんなに醜くない時間帯を狙いました。区間は新大阪~イオンモール箕面までを2往復します。

片道12.6kmなので、2往復で50.4km。約50kmの道のりを平均時速60km/h目標(出来るだけ)燃費を計測しました。

実際に走って燃費計測した結果は?

大阪の市街地から、箕面の山麓までを快適に運転して2往復。

私は、新御堂のストレートで運転しやすい道と都会から田舎まで一直線に感じられる雰囲気がとても好きなので、計測している時はとても楽しかったです。

前置きが長くなりましたが、燃費の結果は、リッター23.5km/lでした。

結果!アクアの新車と中古車に燃費の違いはない

5万km以上走っているアクアでも燃費は悪くならないようです

トヨタ・アクア新車の燃費は、カタログ上(JC08モード)で37.0km/hもちろんマイナーチェンジやモデルチェンジを繰り返すたびに燃費は良くなって行くことが考えられます。

価格.comなど信憑性の高い口コミサイトでの実燃費は、24.0km/hです。実際カタログ上のスペックは実燃費とはほど遠いので、実体験からの口コミ情報を参考にしてみます。

その結果、新車の実燃費が24.0km/lに対して、中古アクアの実燃費が23.5km/l

ひとまず5万km走行しているアクアでも定期点検とメンテナンスをしっかりして機関が良好であれば燃費が落ちる可能性は低いと考えられそうです!

ハイブリッドバッテリー劣化は10万km以上からはじまるらしい

じゃあハイブリッドバッテリーが劣化してきて実際に燃費が悪くなりはじめるのは何万kmからなのか?

これについてはアクアのハイブリッド車に搭載されているハイブリッドバッテリーは10万kmから劣化が現れはじめるというユーザーの感想が多いです。

私が調べた限りでも、ハイブリッドバッテリーは出力と充電とを繰り返し行っているもののスマホのバッテリーとは全くことなる高性能なバッテリーのため、10万kmでも劣化を感じさせないということが分かりました!

ちょっと待って!!その下取り価格適正ですか?

新しい車に乗り換えるなら、できるだけお得に良い車を買いたいですよね。

購入の際に値切るのもありですが、意外と見落としがちなのが車の査定額や下取り価格は業者によって大きく査定額が変わることなんです!!

探している車を見に行って、お店の営業マンに
この車に決めてくれるなら、下取り価格も頑張りますよ~

と言われて、提示された下取り価格。
何も知らずにそのまま売ってしまうのはもったいないです!

車の査定額は買取店によって大きな価格差があるのです!!

車屋さんにも高額で買取可能な車種や、都合やタイミングによっても欲しい車が違いますから査定額は業者によって異なります。

そこで、複数の買取店で査定額を比較して一番高い査定が出たところで売ることで初めて適正な買取価格が出ます!!

【マツダ・デミオ13Cスマートエディションの場合】

  • 平成28年式
  • 走行距離14,034km
  • カラー紺色
  • 機関良好・修復歴なし・細かい洗車傷あり
  • ディーラー購入・点検整備記録付き
新しい車購入時の下取り:88万円

地域の車屋の通常買取 :51万円
オークション出品代行 :114万円

買取業者の複数一括査定:126万円

車購入時の下取り査定と、最高額との差額が38万円にもなることも!

※あくまでも参考価格です。車種や条件、地域によって異なります

まずは、査定の相場価格を知るためにも、車一括査定を利用して車買取店ごとに査定額を比較することでどれくらいの金額が出るのかを知ることが大切!

損しない乗り換えをすることができます。

高額査定が期待できる車買取を用途別で厳選しておすすめ2社をピックアップしました!ぜひ、ご覧になってみてくださいね!!

交渉なしで高額査定が期待できる!車買取オークション・ユーカーパック

ユーカーパック

最寄りの提携ガソリンスタンドに持ち込みして、中古車販売店や国内外の車輸出業者のみ限定の約5,000社が参加するクローズドオークションに出品してくれるユーカーパック 

入札結果はスマホやパソコンを見ながら入札された金額が一覧で見てわかる!もちろん納得いかない場合はキャンセル時、出品料無料のサービスです。

ユーカーパックのメリットは何と言っても交渉の必要がなく、買い叩かれる心配がないことです。初心者や車の知識がない女性の方に特におすすめです!!
ここがポイント!

車買取店に査定を依頼すると、スタッフとの立会い査定になり交渉が必要になります。そのため車に詳しい人や、市場相場を詳しく調べている人でないと上手く交渉できなかったり買い叩かれてしまうことも多いです。

その点、ユーカーパックはオークションタイプなので出品するだけで誰でも適正な買取価格を出してもらえるのが大きなメリットです。

▼▼まずは最寄り店舗と詳細内容の確認はこちらから▼▼
ユーカーパックの最寄り店の詳細はこちら

ネットで車査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)

ネットやパソコンで査定額を一覧で知りたいならUllo(ウーロ)がおすすめ!いつのまにか査定が出てパソコンやスマホで確認が可能!

サクッと簡単操作だけでオンライン上で査定額がわかる!実績豊富で高額査定も期待できます。電話やメールのやりとりが不要!気軽に空いた時間に簡単に車の査定額が知りたいかたにとても人気です!!

オンラインで査定額を一覧見たい!最大10社の査定結果が翌日18時までに一覧で届きます!余計な営業もなく安心して利用可能!
ここがポイント!

オンラインで車の情報を入力すると、複数の車買取店と掛け合って査定額を調査してくれるサービスです。翌日には精度の高い目安査定額が出てきます。

表示された査定額を見て、高額な査定が出ている車買取店のみに絞って、より詳しい手続き進めることが可能ですし、もちろんそのまま断ることも可能です。

▼▼最大10社!翌日18時までは査定結果が出る▼▼
Ullo(ウーロ)オンライン査定詳細はこちら